70点 ~生産スケジューラ運用の着地点~

2022.10.06X3:コンサルタントダイアリー

「生産スケジューラの運用は70点と聞きますが、どういう意味ですか?」
とよく聞かれます。さて、どういう意味なんでしょうか。

人間が作った計画結果が100点として、生産スケジューラが作った計画結果はそれに対し70点、そういう解釈もあるかと思います。
生産スケジューラの導入、運用に関わってこられた方それぞれの解釈があると思いますが、私個人としては、やりたいコトが100あって、その内の30は諦めた方が結果的に長く効果的に使える、と解釈しています。
ドラクエに例えると、装備をいっぱい付けて強くなったつもりが、すばやさが落ちてしまったので、ちょっと装備を軽くしよう、という感じでしょうか。すばやさも大事ですよね。

ただ、導入段階において最初から何が70かはわからないと思います、100あっての70と思いますので。
そのため100を知るためにやりたいコトを出し切りますが、重箱の隅をつつくような要件がいっぱい出てきていると100に近付いてきているなぁと感じます。
100を知ったらそのまま進みたくなりますが、ちょっと立ち止まり、ムリや不自然と感じる部分をそぎ落としてみてはいかがでしょうか。
ムリや不自然をそのままにして属人化に繋がってしまったケースは多くあります。

弊社としましては70点を80点、90点に上げられるように、Solverオプションという「すばやさのたね」をご用意しました。
どうぐ屋はこちらになります。

Asprova Solverオプション

技術革新や予測不能な外的要因に迅速に対応できるよう製造業務においては、より一層生産プロセス全体の改善と生産効率向上が求められています。 データやデジタル技術を活用し、生産リードタイム短縮や在庫・コスト削減などを実現する製造現場におけるDX推進の一つとして、生産スケジューラの導入がカギとなります。 次のページでは、生産スケジューラ導入によって具体的にどのような業務改善が実現したのか導入企業の事例もご紹介しています。ぜひご参考にしてください。 img_banner_aps