PUSH型とPULL型生産システム

2021.01.14A0 生産管理

生産システムについて

押し出し方式(PUSH型)生産システムとは何か。

引っ張り方式(PULL型)生産システムとは何か?

その概要を本記事でご説明します。

押し出し方式(PUSH型)生産システムとは

押し出し方式

上流の作業工程から下流の作業工程に原材料の調達や作業準備、作業開始のタイミングを通知するシステムが、押し出し方式(PUSH型)生産システムです。

世界で最も普及している生産管理方式が、この押し出し方式(PUSH型)生産システムです。

押し出し方式(PUSH型)生産システムでは、「在庫情報」・「部品構成表情報」・「生産計画情報」を元にして、資材の必要量とタイミングを決めます。

資材の必要量とタイミングを最初に決めておくため、後工程で問題が発生したとしても前工程では計画通りに生産を続けていくことになります。

押し出し方式(PUSH型)生産システムにおいて、基本的に半製品の仕掛在庫は下流工程の使用予定と紐づいています。

そのため、在庫の維持管理に関する責任は、上流工程にあります。

引っ張り方式(PULL型)生産システムとは

引っ張り方式

押し出し方式(PUSH型)生産システムとは逆に、下流の作業工程から上流の作業工程に原材料の調達や作業準備、作業開始のタイミングを通知するシステムのことです。

たとえば、基準数量だけ製品在庫をストックしておき、製品在庫のストックが発注点を切ると補充生産を行うという方式があります。

引っ張り方式(PULL型)生産システムにおいては、在庫の維持管理に関する責任は下流工程にあります。

これは、注文・使用、どちらも下流側で行うためです。

引っ張り方式(PULL型)生産システムを実現するためには、いくつか前提条件がございます。

たとえば、以下のようなものです。

・定量在庫の決定と管理ができること

・生産種類や生産量の平準化ができること

・一定期間安定して製品の製造をすることができること

こういった内容をはじめとした引っ張り方式(PULL型)生産システムを、実現するための条件を満たすことは難しく、引っ張り方式(PULL型)生産システムを行うことができないという企業は少なくありません。

引っ張り方式(PULL型)生産システムで有名なのは、トヨタ自動車です。

自動車は、製品特性上、顧客が希望する車が見つからない場合、顧客が製品を購入することは少ないです。

顧客は気になっている車が手に入らない状況であれば、手に入る状況になるまで、待ち続けることが多いでしょう。

自動車に関しては、顧客が気になっている・購入したい車種を安定的に供給すること。

つまり、製品種類や製品量の平準化を行うことが、実状に即しているのです。

そのためトヨタ自動車では、引っ張り方式(PULL型)生産システムが向いていると言えます。

しかし、自動車以外の商品に関しては、顧客を待たせてしまえばそのまま機会損失につながってしまうことも多いです。

そのような場合には、引っ張り方式(PULL型)生産システムは向いていません。

おわりに

以上、押し出し方式(PUSH型)生産システムとは何か。

引っ張り方式(PULL型)生産システムとは何か?

について、ご説明しました。

以下に簡単に内容をまとめます。

押し出し方式(PUSH型)生産システム:上流の作業工程から下流の作業工程に原材料の調達や作業準備、作業開始のタイミングを通知するシステム

引っ張り方式(PULL型)生産システム:押し出し方式(PUSH型)生産システムとは逆に、下流の作業工程から上流の作業工程に原材料の調達や作業準備、作業開始のタイミングを通知するシステム

どのような生産システムが、自社の商品特性に適しているのかを考えたうえで適切な生産システムを選ぶようにしましょう。

技術革新や予測不能な外的要因に迅速に対応できるよう製造業務においては、より一層生産プロセス全体の改善と生産効率向上が求められています。 データやデジタル技術を活用し、生産リードタイム短縮や在庫・コスト削減などを実現する製造現場におけるDX推進の一つとして、生産スケジューラの導入がカギとなります。 次のページでは、生産スケジューラ導入によって具体的にどのような業務改善が実現したのか導入企業の事例もご紹介しています。ぜひご参考にしてください。 img_banner_aps